- | HOME |
民主党の先祖返り
- 2009/08/18(火) 23:49:50
きょう18日、第45回衆議院選挙が公示され、12日間の選挙戦本番がスタートした。
民主党の鳩山由紀夫代表は、「チェンジ」「日本の歴史を塗り替える日がやってきた」「新しい政治を」などと訴えている。
だが、そうした鳩山代表の言葉を信じたくても信じられない事件が起こった。
15日に鳩山代表は新潟県長岡市で記者会見し、いわずと知れた田中角栄元首相の娘・田中真紀子前衆議院議員の民主党入りを発表した。
夫の田中直紀参議院議員も一緒に民主党入りする。
田中真紀子氏が民主党入りしたいと持ちかけ、小沢一郎民主党代表代行らが仲介したこともあり、入党と公認が決定したという。
参考記事
世間では民主党をまったく新しい政治勢力かなにかと勘違いしているらしいが、民主党とは自民党・旧田中派をルーツに持つ竹下派経世会と、「与党のやることは何でも反対」という元祖・無責任政党としておなじみだった旧社会党の連中が集まってできたものだと何度も言ってきた。(ほかに民社党系の人もいるが)
鳩山民主党代表・小沢代表代行・岡田克也幹事長・石井一副代表・渡部恒三最高顧問などなど、みんな田中派やそれを引き継いだ竹下派に所属していた人間ばかり。
田中派残党からなる民主党が政権に近づいたと見て、国民から世襲議員批判がうずまいているにもかかわらずこれ以上ないというぐらいの世襲議員、田中角栄元首相の娘である田中真紀子氏を迎え入れ「田中王朝の王政復古」を狙うというわけだ。
まさに民主党の先祖返りである。
田中派の代名詞といえば1970年代の”日本列島改造論”であり、税金を地方へバラまくことで、官僚と結託しながら道路利権・建設利権・郵政利権・防衛利権など様々な利権をつくりだして、国民から集めた税金を食い物にしてきた。
民主党のマニフェストを見ても、経済をいかに成長させるかという戦略に乏しく、あるのは国民から集めた税金をどこに配るかという発想ばかりなのも、民主党の先祖が田中派なのだから納得だ。
田中派のもう一つ重要な利権と言えば中国であり、1972年に田中角栄首相が訪中した時に、宿舎に木村屋のあんぱんが用意されていたのは有名な話だ。
木村屋のあんぱんは田中首相の好物であり身近な者しかそれを知らないはずであったのだが、中国側は田中首相を研究し尽くし、事前に日本からあんぱんを取り寄せ、宿舎に用意しておいたのだ。
こうした”もてなし”もあってか、篭絡された田中首相は「井戸を掘った人」と中国側から持ち上げられ、日本国民の税金が対中ODAとして、あの暗黒大陸へと吸い込まれて行った。
今や中国は総兵力260万(自衛隊25万弱)、日本に核ミサイルの照準を合わせ、尖閣諸島や東シナ海・沖ノ鳥島周辺の日本の経済水域や海底資源を狙っている。
岡田幹事長が、日本が何かしようとするとすぐ中国の同意を求めようとするのも、これまた納得である。
(田中派を引き継いだ竹下派の利権として、北朝鮮の川砂利利権があった。その犠牲者が日本人拉致被害者とそのご家族とも言える)
彼らの言うことやることを冷静に観察するかぎり、民主党を選ぶということは1970年代の族議員政治への復古を選ぶということであって、とても「チェンジ」「日本の歴史を塗り替える」「新しい政治を」などという言葉を信じることは私にはできない。
民主党の田中派・竹下派経世会の部分は、もとはといえば道路・建設・郵政族議員であったし、民主党の旧社会党部分は地方公務員(年金職員・教師)が享受してきたこれまでの利益・地位を守るために働く代表である。
自民党も決してクリーンだとは言えないが、どうせどちらも腐敗をゼロにできないのであれば、私はまっとうな国家観と外交・安全保障政策を持ち、日本の国民と国家をしっかりと守ってくれる政党を選ぶ。
多くの日本人は「平和と水はタダ」で「誰が政治をやっても常に保障される」と思いこんでいるようだが、平和だからこそ経済が発展し国民が豊かになれるのであり、自分の国からいったん平和と独立が失われたら、それを取り戻すのがいかに大変なことであるか歴史が何度も教えてくれているからだ。
↑マスコミが伝えないことを一人でも多くの日本人に伝えるため、あなたの力をお貸しください↓
人気blogランキング
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
選挙で思うことたくさん
自分の居住している選挙区の候補者です。 東京都第10区 えばた たかこ(民主党) 小池 ゆりこ(自由民主党) 山本 としえ(日本共産党) ...
- From: 出涸らしブログ |
- 2009/08/24(月) 14:45:18
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
田中真紀子は、角栄の娘であることのほかには何の取り柄もありません。世襲の悪い点を集めたような政治家です。演説も、他の政治家の悪口だけ。
民主党は議席二つを得ることと引き替えに、世襲批判が不可能になると言う大きなダメージを受けることでしょう。逆に、真紀子を追い出した自民党は長期的には利益が大きいと思います。
あなたはそれでも民主党を支持しますか?
予想通りの動きでした。
田中氏が民主入りした時「やっぱり」と思いました。
いよいよ水面下の工作が始まってくるのかと思うと不安になりますが絶対民主には政権をとって欲しくないですね。
最近テレビは余りにも偏向的で終わっていると思って居ましたが、どおやらそうでもないみたいです。こういう客観的コメンテーターが増えて欲しいです。
NEWSZERO 初めての6党首討論1~6
1. http://www.youtube.com/watch?v=846PD6hHxZ8
2. ttp://www.youtube.com/watch?v=cDnXQF3mEDg&feature=related
3. ttp://www.youtube.com/watch?v=cabYkeE5_40&feature=related
4. ttp://www.youtube.com/watch?v=WbHLwrCdp2o&NR=1
5. ttp://www.youtube.com/watch?v=BThoMt758fw&NR=1
6. ttp://www.youtube.com/watch?v=WWzMfUE47vQ&feature=related
全部見れば解るとおもいますが笑うw
民主・社民・国民新・共産党のバカルテットは非難は出来ても自らのビジョンをまったく示せてないのが滑稽でした。
村尾さんはいつ見ても客観的な見方でばっさり切ってしまうのがすっきりします。コレが本来あるべき政治へのメディアの姿勢だと思います。こういったものがもっと増えるべきだと心の底から思います。
その他村尾さんの動画
日テレ村尾キャスターの超かんたん山鳩クッキング! ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=sPwcAsIIPN4&feature=related
とても解りやすいまとめ動画です。
民主党がブレブレな上にまったく先が見えて居ない事がわかりやすい説明で紹介されて居ます。
はっきり言いましょう。ネタなら面白いがこんなのが政権取ろうと本気で思って居る事が頭痛いです。/(;-_-)
先祖返りなら救いはあるが・・・
こんにちは、donnatです。
私も小沢政権なら先祖返りの田中政権(経政会)の可能性もありと思ってした。しかし、今は“ぽぉぽぉぽぉ”の鳩さんです。田中真紀子が入党したからと言って大して変わらないと思っています。確かに、旧社会党の連中と田中派がくっついて、“村山政権に近いものになるか? 大阪の黒田市政のようになるか?”は心配ですが・・・。
《国内産業の崩壊、公務員天国、地方参政権の通過、外国人の大量入国、日米安保の決裂、中国のごり押しの黙認、ごめんなさい外交の復活》などなど心配は付きません。
「脱官僚による財政の健全化による景気復活」というシナリオもない訳ではありませんが、開けてみないと判らない『びっくり箱』状態です。
マスコミも民主党を応援しているみたいですので、大勢は余程のことがないと変わらないと思っています。そこで私が注目最初の点は記者クラブの存在です。
オープンを基本としている民主党が、この記者クラブを解体するかどうかで日本の未来は見えると思っています。
princeofwales1941さん
>田中真紀子は、角栄の娘であることのほかには何の取り柄もありません。世襲の悪い点を集めたような政治家です。演説も、他の政治家の悪口だけ。
この方が外務大臣をやっていたときは、日本の外交がしっちゃかめっちゃかになっていましたね。
あの悪夢が蘇ってきました。
ショボケンさん
>予想通りの動きでした。 田中氏が民主入りした時「やっぱり」と思いました。
私は、ここまで露骨なことはやらないだろうとすっかりタカをくくっていました。
でも良く考えれば、小沢代表代行を「いっちゃん」と呼ぶ仲なんですよね。
>最近テレビは余りにも偏向的で終わっていると思って居ましたが、どおやらそうでもないみたいです。
それは良いことです。
時間ができたときにゆっくり拝見したいと思いますが、政治に関する報道は国民の判断材料とするための客観的事実を伝えるだけでじゅうぶんです。マスコミ人による思いこみ解釈はいりません。
donnat さん
>そこで私が注目最初の点は記者クラブの存在です。
記者クラブ制度はいらないと私も思います。
アルファブロガーも参加させたほうが、マスコミの情報独占に少しは風穴をあけられるんじゃないでしょうか。
でも民主党がつくった”人権救済機関”が、片っ端から気に食わないブロガーをつぶしていき、国家が国民の自由権を奪う時代に入るのではないかと懸念しています。
総て同感そして
今更付け加える事も何も有りませんが。
一言言いたいのは新潟県長岡地方の有権者の皆さんに、貴方方は以前は田中真紀子が自民党候補だからと言う屁理屈で当選させましたね。
そのお蔭で拉致事件解決の千歳一遇の機会を捨てました。
今度は田中真紀子は民主党です。
今度はどんな投票行動をするのでしょうか?
国政選挙と言う単語の意味が判っているでしょうか。?
現在の民主主義は自分の投票行動が間違っていても、次の選挙まではその結果を甘受しなければいけません、他人の所為には出来ないのです。(但しこれは勝った側の投票者の話ですが)
長岡市民を始め、矛盾だらけの民主党に入れようとする皆さんにその覚悟と見識は有るでしょうか?
傲慢な言い方ですが、私は無責任な馬鹿共の巻き添えで自分までが辛い思いをするのはまっぴら御免です。
いや最悪辛い思い程度で済めば良いのですが・・・
火天大有さん
>私は無責任な馬鹿共の巻き添えで自分までが辛い思いをするのはまっぴら御免です。
これは民主主義のコストであって避けられないものですが、いざ自分が巻き込まれるようなことになれば、やはりつらいものがありますね。